サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

よちりんの日記

「スープジャー」購入

2017/03/12 09:02 くらし

スープジャーは便利だけど、パッキンやフタの構造がちょっぴり複雑。 

きちんと洗えていないと油っぽさやニオイが気になることも……。 

そうなんだと悩んでたけど 

 

箱の記載を読んで購入決定

サーモス真空断熱スープジャーの場合は、すべてバラバラの状態に  

 ハマる人続出!「スープジャー」の使い方と上手な洗い方のコツ  https://lidea.today/articles/954

水筒用の酸素系漂白剤を使ってつけおきします。40℃程度のぬるま湯に所定量の酸素系漂白剤を溶かし、30分程度つけおきし、そのあと流水でよくすすき、水気をふき取って乾かしましょう。

パッキンには、台所用の塩素系漂白剤も使えます。塩素系漂白剤を使う時は、水を使って所定の濃度に薄め30分程度つけおきします。塩素系漂白剤のニオイが残らないように、十分に水ですすいで、よく乾かしましょう

本体容器の中の汚れが気になるときは、本体にぬるま湯と台所用洗剤を入れて内側だけをつけおきします。本体をまるごとつけおきしないてください 

・・・など良い記事が載ってました

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください